2月15日(金)に施設をご利用いただいている方々と避難訓練を行ないました。
第3回目となる今回は「防火についてみんなで考えよう」をテーマに10問のQ&Aを出題
4人1チームとなって皆さん真剣に考えてくださっていました。
例えば、災害には8つの災害がありますがそれは何? 人為的災害は何? 家の中で起こる火事のベスト1は何? 家で火事が発生した場合はどうすればいいの? 119番に電話したときの対応は? 等々
火事は少しの油断と不注意で起こる災害なので、日頃から火を扱う時は十分に注意をしましょうと皆で再確認。
続いて館内の厨房より出火したと仮定して非常階段より避難訓練。

スタッフの誘導に従ってくださいね。
慌てず足元に気をつけて上ってくださいね。
上がりきったら右の通路を通って玄関にでます。
全員の避難を確認後に水消火器を使って消火訓練を行い本日の訓練終了。

みなさんお疲れ様でした。